ブログ

住宅購入のタイミングはいつ?

住宅購入のタイミングはいつがよいのか。
ご相談者様よりよく聞かれる質問です。
人それぞれに状況は異なるのですが、お子さんがいるご家庭で考えるとします。

この場合、お子さんが小学校に入学するまでの期間が住宅購入において良いタイミングであると言えます。
理由は、お子さんの転校、教育環境の変化を避けるためです。

『子供が小学校にあがってからでも、同じ校区内で家を探せばいいじゃないか!』
あなたはそう一蹴するかもしれません。
そのとおりです。ですが、そう簡単ではないのです。

実際に私のところに相談に来られた方々は、同じ小学校区内で家を買うことができませんでした。
結局、現在のお住まいから遠く、お子さんは転校を余儀なくされたのです。

中には、購入時期をお子さんが高校に入学した後に延期した方もいらっしゃいます。
購入を検討できるエリアはかなり広くなるからです。
高校生になると公共交通機関を利用して遠方まで通学できます。

転校はお子さんにとって大きなストレスになり成績に影響することがあります。
お子さんが泣いて嫌がる、なんてこともあります。
小学校にあがる前に家を買い、お子さんの教育環境を整えて、その土地に腰を据えて、お子さんを育ててあげる方がよいと私は思うのです。

住宅購入のタイミングは、今買うと高いとか、安いとか、不動産市場の相場感で判断してはいけません。
ご家庭のライフイベント、ライフプランをもとに、住宅を購入するタイミングを決めるべきです。
一度、ご家庭でライフイベントを表にして確認してみてください。
なんとなく、今後の未来についてどう行動すべきかがわかってきます。
住宅購入のタイミングも見えてくるはずです。

関連記事

  1. 不動産業者の仲介手数料はいくら?仲介手数料の計算方法

  2. TATERU連日のストップ安

  3. 住宅ローンの変動金利 知っておくべきこと

  4. 不動産投資の訪問営業、約束しても断るべき理由と対策法

  5. 地震と耐震化

  6. パナソニックが茨木工場を大和ハウスに売却か!?

  7. 初日の出を屋上の外国人越しに見る

  8. 住宅ローン、借りすぎてはいませんか?

カテゴリー
『FP菊池のお金と不動産の話』購読
ニュースレター購読(無料)