目次
自転車の危険運転が厳罰化
2024年11月1日に改正道路交通法が施行されました。
改正道路交通法では、自転車の危険な運転に対して罰則が強化されました。
自転車の危険運転について、新たに罰則が設けられた、もしくはより厳罰化されたのは、ながらスマホ、酒気帯び運転です。
目的と背景
今回、自転車の罰則が強化されたのは、自転車による交通事故増加が原因です。
交通事故全体は減少傾向なのに対し、自転車による交通事故は増えています。
自転車の運転者の多くが、交通ルール、道路交通法のことを理解していないことが大きな理由かと思われます。
自転車の危険運転等に対して罰則を強化することで、自転車の交通事故を減少させる目的があります。
自転車の交通事故が増加していることは、運転免許証の更新時に講習で聴きました。
自転車の事故を減らすようにどうすべきか、自動車の運転手側でも注意が必要との内容だったと思います。
講習で聴かなくても、私は自転車の運転している人をまったく信用していませんでした。
交差点で赤信号でも侵入する自転車や、一時停止しない自転車が多いからです。
自転車を運転する人は、道路交通法は自転車には関係ないとでも思っているのでしょうか?
道路交通法では自転車は軽車両とされており、車両として定義されています。
当然、道路交通法で定められている交通ルールは厳守しなければなりません。
明らかに自転車を運転する人の意識が低い、これが自転車の交通事故が多くなった原因だと思います。
主要な改正ポイント
スマートフォン使用、ながら運転
スマートフォンなどを手で保持して自転車に乗りながら通話したり、スマートフォンの画面を注視する行為が新たに罰則対象になりました。
交通の危険を生じさせた場合 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
酒気帯び運転および幇助
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
自転車も自動車と同様の罰則が適用となります。
自転車の提供者:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
酒類の提供者・同乗者:2年以下の懲役又は30万円以下の罰金
今回の改正では、飲酒した人に自転車を貸した人や、自転車に乗ることがわかっているのにお酒を提供したお店も罰則が適用となりました。
自転車にも交通反則通告制度(青切符)
今回、道路交通法の改正により罰則が定められたことで、警察は、自転車の危険運転を取り締まりやすくなります。
2026年5月26日までには、交通反則通告制度が自転車に対しても適用されることが決まっています。
さらに自転車の取り締まりが強化されていくことはまちがいないでしょう。
道路交通法の違反検挙件数が多くなると、刑事手続では手続きに時間も手間もかかります。
違反をした運転者は、検察庁に出頭し、刑事裁判になるのですが、これでは違反者が多い場合、対応できません。
そのため、道路交通法は特例があります。
軽微な違反については反則金を収めることで刑罰を受けなくてもよい制度、交通反則通告制度、俗にいう青切符です。
車の違反で切られる青切符と言われる青い書類を警察官がその場で書いて違反者に控えのようなものが渡されますが、あの手続きは交通反則通告制度によるものです。
現在、自転車については交通反則通告制度はありませんが、2026年(令和8年)5月23日までに自転車にも交通反則通告制度が新設されます。
自転車も、自動車のように、違反現場で警察官に止められて、青切符を切られます。
その場で簡単に処理できるので、警察官も自転車の取り締まりがやりやすくなるわけです。
罰金、反則金の家計負担
厳罰化されたことで、罰金の額も大きくなっています。
自転車の交通反則通告制度が適用されると、自転車の違反で反則金を払うことがあり得ます。
適用になるのは16歳以上です。
高校生のお子さんが切符を切られて、親が反則金を納付することが起こるかもしれません。
罰金、反則金は、家計に大きな負担になります。
家庭での対応策
自転車の危険運転に対する厳罰化に対して、ご家庭での対応策としては、自転車に乗る際の交通ルール厳守がまず第一です。
日頃から家族で交通ルールの遵守についてよく話し合っておくべきです。
お子さんにも交通ルールを教えてあげなくてはなりません。
第二に、万が一、家族が自転車で交通事故の加害者になったことに備え、自転車の賠償保険に加入しておくことです。
私たちの住む兵庫県では、「兵庫県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、兵庫県内で自転車を利用する場合、賠償保険に加入しなければなりません。
自転車があるご家庭では当然、自転車の賠償保険に加入しています。
兵庫県は、2015年(平成27年)10月1日から、全国に先駆けて自転車の賠償保険加入を義務付けました。
これは、神戸市で小学生が老人を自転車ではねて、被害者が寝たきりになってしまうという大きな事故がきっかけです。
この事故では、加害者の小学生の親に数千万円の賠償金の支払いが命じられています。
自転車は人を殺してしまうこともある乗り物です。
加害者になったときには多額の賠償金を支払わなければならない、刑罰を受けて前科が付く、そういう認識をお子さんをはじめ家族全員が持つことが大事です。
日頃から、交通ルールを守り、交通安全を実践することを徹底しましょう。
これがご家庭を守るために一番大事なことです。